2016年05月10日
GWキャンプ☆星の降る森☆3☆
《2016.4.29〜5.1 群馬県・星の降る森》
やっとGWキャンプがまとまりました~
前置きはナシにしてサクっといきまーす
ではでは、前回からの続きでーす
前記事はコチラ↓
どんよりな 朝…

昨夜は初日より寒くはなかったので
明け方の雨の音で目覚めるまで
グッスリ快適に爆睡してました
そう、雨…
しつこく降るんだなー

撤収までに乾くかなぁ…
とりあえず、朝ごはん♪
2バーナーをセットして


またまた簡単過ぎな内容で
今回のキャンプは
料理らしい事をしてないような…?
言い訳は色々あるんだけど
長くなるのでカッツアイ
(割愛)します
ま、外で食べると
30%増し位に美味しく感じるので
さあー
ひたすら撤収しますっ
晴れてきた♪

殆どが今日帰るみたいだけど、
中には今日もお泊り組もいらして
お散歩したり、バドミントンしたりを
横目でチラ見しながら撤収します。。。
子供が小学生になると
休んで連休にするのも難しくなるので
いわゆる 暦通り になりますよねー
仕方ないので
今日! 帰りまっす

ありがとう 星の降る森〜
さあ!
帰りはお待ちかねの
あしかがフラワーパークに行くよ〜
群馬県から栃木県へ let's go〜
=3
順調に進んでいたけれど
フラワーパークに近くなると
やっぱり渋滞x x x
覚悟はしてたので安定の想定内
ナビの言う通りに来て
着いたのは 西ゲート

←メインゲート?
良く分からないけど入ります!
わー
お花の香り〜


香っているのは この白藤
ジャスミンに似た香りがします

こんな感じに小さめの藤があちこちに
そして。。。

きたーっ!
まずは大長藤
大き過ぎて収まらない

降ってくるみたいに!

天然記念物
横から見ると

巨大な、なにか
園内はとっても広くて
休憩する所やレストランも幾つかあるので
ゆっくりと1日過ごせマス
藤以外のお花も充実


藤の後、これからの季節は
紫陽花やバラが満開になるのかな
そして。。。

大藤〜〜っっ


すっごく大きな藤の木が2本

もう、この素晴らしさは
りちぇっとのカメラスキルではとてもムリ

壮大過ぎっ
なので 場所を変えて…
これは ばなな

ではなくて きばな藤
これは 八重藤

色が濃いめ
そして…
またもや手に負えない被写体が

うす紅藤
ピンクの藤、初めて見た〜〜っ!

桜を思わせる淡いピンクが何とも可憐です
個人的にお気に入り
藤にこんなに種類があったなんて
知らなかった…
大藤達はGWに一番の見頃を迎えるので
園内は安定な混雑ぶり。。。
外国の方もたくさん!
でも広いので思ったほど、気にならないかな?
お土産買って

少し休憩
りちぇ家はそろそろ帰るけど
本当はこれから

日本夜景遺産


そう、ライトアップされる夜が美しい…
これは次のお楽しみって事で!
無事に高速にin

夕焼けもキレイ
今夜は星空がスゴイんだろうなぁ。。。


7ヵ月振りのキャンプ
受付や天気が少々難有りだったけど
行きたい所は行けたし
乾燥撤収も出来たし
終わり良ければすべて良し
良かった〜〜
次はいつ行けるかなぁ…
おまけ♪

道の駅で買ったキャベツ
横のペットボトルは2Lデス
やっとGWキャンプがまとまりました~

前置きはナシにしてサクっといきまーす

ではでは、前回からの続きでーす

前記事はコチラ↓
どんよりな 朝…


昨夜は初日より寒くはなかったので
明け方の雨の音で目覚めるまで
グッスリ快適に爆睡してました

そう、雨…

しつこく降るんだなー


撤収までに乾くかなぁ…
とりあえず、朝ごはん♪
2バーナーをセットして


またまた簡単過ぎな内容で

今回のキャンプは
料理らしい事をしてないような…?
言い訳は色々あるんだけど
長くなるのでカッツアイ


ま、外で食べると
30%増し位に美味しく感じるので

さあー
ひたすら撤収しますっ

晴れてきた♪

殆どが今日帰るみたいだけど、
中には今日もお泊り組もいらして
お散歩したり、バドミントンしたりを
横目でチラ見しながら撤収します。。。

子供が小学生になると
休んで連休にするのも難しくなるので
いわゆる 暦通り になりますよねー
仕方ないので
今日! 帰りまっす


ありがとう 星の降る森〜

さあ!
帰りはお待ちかねの
あしかがフラワーパークに行くよ〜

群馬県から栃木県へ let's go〜

順調に進んでいたけれど
フラワーパークに近くなると
やっぱり渋滞x x x
覚悟はしてたので安定の想定内
ナビの言う通りに来て
着いたのは 西ゲート

←メインゲート?
良く分からないけど入ります!
わー
お花の香り〜



香っているのは この白藤
ジャスミンに似た香りがします


こんな感じに小さめの藤があちこちに
そして。。。

きたーっ!
まずは大長藤
大き過ぎて収まらない


降ってくるみたいに!

天然記念物

横から見ると

巨大な、なにか
園内はとっても広くて
休憩する所やレストランも幾つかあるので
ゆっくりと1日過ごせマス

藤以外のお花も充実



藤の後、これからの季節は
紫陽花やバラが満開になるのかな
そして。。。

大藤〜〜っっ



すっごく大きな藤の木が2本

もう、この素晴らしさは
りちぇっとのカメラスキルではとてもムリ

壮大過ぎっ

なので 場所を変えて…
これは ばなな

ではなくて きばな藤
これは 八重藤

色が濃いめ
そして…
またもや手に負えない被写体が

うす紅藤
ピンクの藤、初めて見た〜〜っ!

桜を思わせる淡いピンクが何とも可憐です
個人的にお気に入り

藤にこんなに種類があったなんて

知らなかった…
大藤達はGWに一番の見頃を迎えるので
園内は安定な混雑ぶり。。。
外国の方もたくさん!
でも広いので思ったほど、気にならないかな?
お土産買って

少し休憩

りちぇ家はそろそろ帰るけど
本当はこれから

日本夜景遺産



そう、ライトアップされる夜が美しい…

これは次のお楽しみって事で!
無事に高速にin

夕焼けもキレイ

今夜は星空がスゴイんだろうなぁ。。。



7ヵ月振りのキャンプ
受付や天気が少々難有りだったけど
行きたい所は行けたし
乾燥撤収も出来たし
終わり良ければすべて良し

良かった〜〜
次はいつ行けるかなぁ…
おまけ♪

道の駅で買ったキャベツ
横のペットボトルは2Lデス

2016年05月08日
GWキャンプ☆星の降る森☆2☆
《2016.4.29~5.1 群馬県・星の降る森》
前回からの 《つづき》 デス
前回はコチラ↓
結局、明け方近くまで雨は降って
風もびゅーびゅー
朝にはようやく収まって

ぴっかぴか

おはよー

ってか、夜は寒かった~
ダウンとかヒートテックとか持ってきて良かった
湯たんぽはお留守番させたけど
持って来ても良かったかもね~、なくらいな寒さでした。。
さ~今日は
のーんびり用意して
ウワサの道の駅にLet's Goしましぉー
外にテーブルを出して。。。

簡単な朝食を用意♪

出た~~~っ!!
りちぇ家流 2バーナー!!

JK・ゆが りんごを剥いてくれました♪
しかし、簡単過ぎ…
う~~~~ん
良い天気ぃ~~~~~っ

昨日は写真撮るとかムリだったので
簡単に撮影しまーす

キレイだね
今回のサイト 37

下は砂利の所と柔らかい土の所があるので
強風で飛ばされないように

ペグをダブルでクロス作戦
サイトは段々になっていて

思ったよりも ゆったり目なので
窮屈さは感じないかな
んん?
こ、これは…?!
環状列石?!
もしや古代の祭事場跡か?

このストーンサークルは直火の場所
実は37サイトは直火サイト
でも
使った形跡がないような…
葉っぱ、かなり積ってるし
幕の中のレイアウトは
やっぱり今回もラナでお座敷スタイル

久しぶりなわりにはスッキリ片付いてる?

コレ、色々楽〜なので
実はみんなのお気に入り
特に子供達は お座敷スタイル大好き
ヘキサにしよ とか
土足でイスにしよ 何て言うと
ブーイングをくらってしまう
さーそろそろ出掛けようか!
キャンプ場から車で10分程にある
道の駅 川場田園プラザ

コチラは
『関東好きな道の駅 5年連続第1位』
なんだってー
色々なお店や遊び場、ブルーベリー狩りや
陶芸などの体験も出来るし
少し離れてホテルもあります
SLにも乗れるんだよ


広場は人工芝が気持ちイイ
見るのに夢中で
あんまり画像ないや
一通り見て廻って
ランチターイム

・ミート工房の山賊焼き→なかなかの肉盛りで!
・地場産のお米雪ほたかのおにぎり
・パン工房のパンたち

足りないかな?
と、思ったけど 大丈夫でした
山賊焼きが思いの外ハードで
食後も少しブラブラ。。
風が出てきて
天気が怪しくなってきたので
道の駅を後にして
お風呂に行きまーす
近くのホテルにもあるんだけど
せっかくだから 露天とかある
がイイかなって
しゃくなげの湯 って所に行こうと
走り出したんだけど。。。
。。。
途中に看板が出てる
望郷の湯 がとにかくすぐそこらしいので
急遽、予定変更

コレまた道の駅
コチラはこじんまりな道の駅 白沢
こーんな近くに道の駅2つもあってイイな♪
コチラは露天が充実
おっきい露天風呂にジャグジー、
外に洗い場もある!
しかも 備え付けのボディーソープがめっちゃ良い香り~
う~ん、青空が気持ちイイ〜〜
サウナもあって、スッキリスッキリ♪
さーて、
キャンプ場戻って ごはんにしよー
まずは炭を熾して

昨日、出来なかった焼き物を


もはや料理ではありません
ただ、焼くだけ…
しかも 食べるのに夢中で
あんまり画像ないや
ほんのり寒くなってきたから
焚き火もネ


マシュマロとか炙って

やっぱ焚き火サイコー!!
めっちゃ良い香り〜のボディーソープは
スモーキーな焚き火臭になったけど
炎の灯りって温かくて、ホント癒しだよねー
でも
空は曇ってて、星は出てないの
昨日は雨でも切れ間から見えたのに
今日は雲の切れ間がない…
あーあ、
でも雨降らなくて焚き火出来たから満足満足♪
《 つづく 》
前回からの 《つづき》 デス

前回はコチラ↓
結局、明け方近くまで雨は降って
風もびゅーびゅー
朝にはようやく収まって

ぴっかぴか


おはよー


ってか、夜は寒かった~

ダウンとかヒートテックとか持ってきて良かった
湯たんぽはお留守番させたけど
持って来ても良かったかもね~、なくらいな寒さでした。。
さ~今日は
のーんびり用意して
ウワサの道の駅にLet's Goしましぉー

外にテーブルを出して。。。

簡単な朝食を用意♪

出た~~~っ!!
りちぇ家流 2バーナー!!

JK・ゆが りんごを剥いてくれました♪
しかし、簡単過ぎ…

う~~~~ん
良い天気ぃ~~~~~っ


昨日は写真撮るとかムリだったので
簡単に撮影しまーす

キレイだね

今回のサイト 37

下は砂利の所と柔らかい土の所があるので
強風で飛ばされないように

ペグをダブルでクロス作戦
サイトは段々になっていて

思ったよりも ゆったり目なので
窮屈さは感じないかな
んん?
こ、これは…?!
環状列石?!
もしや古代の祭事場跡か?

このストーンサークルは直火の場所
実は37サイトは直火サイト

でも
使った形跡がないような…
葉っぱ、かなり積ってるし

幕の中のレイアウトは
やっぱり今回もラナでお座敷スタイル

久しぶりなわりにはスッキリ片付いてる?

コレ、色々楽〜なので
実はみんなのお気に入り

特に子供達は お座敷スタイル大好き
ヘキサにしよ とか
土足でイスにしよ 何て言うと
ブーイングをくらってしまう

さーそろそろ出掛けようか!
キャンプ場から車で10分程にある
道の駅 川場田園プラザ

コチラは
『関東好きな道の駅 5年連続第1位』

なんだってー
色々なお店や遊び場、ブルーベリー狩りや
陶芸などの体験も出来るし
少し離れてホテルもあります
SLにも乗れるんだよ


広場は人工芝が気持ちイイ

見るのに夢中で
あんまり画像ないや
一通り見て廻って
ランチターイム


・ミート工房の山賊焼き→なかなかの肉盛りで!
・地場産のお米雪ほたかのおにぎり

・パン工房のパンたち

足りないかな?
と、思ったけど 大丈夫でした

山賊焼きが思いの外ハードで

食後も少しブラブラ。。
風が出てきて
天気が怪しくなってきたので
道の駅を後にして
お風呂に行きまーす

近くのホテルにもあるんだけど
せっかくだから 露天とかある

しゃくなげの湯 って所に行こうと
走り出したんだけど。。。

途中に看板が出てる
望郷の湯 がとにかくすぐそこらしいので
急遽、予定変更


コレまた道の駅
コチラはこじんまりな道の駅 白沢
こーんな近くに道の駅2つもあってイイな♪
コチラは露天が充実

おっきい露天風呂にジャグジー、
外に洗い場もある!
しかも 備え付けのボディーソープがめっちゃ良い香り~

う~ん、青空が気持ちイイ〜〜
サウナもあって、スッキリスッキリ♪
さーて、
キャンプ場戻って ごはんにしよー
まずは炭を熾して

昨日、出来なかった焼き物を


もはや料理ではありません
ただ、焼くだけ…

しかも 食べるのに夢中で
あんまり画像ないや
ほんのり寒くなってきたから
焚き火もネ


マシュマロとか炙って

やっぱ焚き火サイコー!!
めっちゃ良い香り〜のボディーソープは
スモーキーな焚き火臭になったけど
炎の灯りって温かくて、ホント癒しだよねー

でも
空は曇ってて、星は出てないの

昨日は雨でも切れ間から見えたのに
今日は雲の切れ間がない…
あーあ、
でも雨降らなくて焚き火出来たから満足満足♪
《 つづく 》
2016年05月06日
GWキャンプ☆星の降る森☆1☆
わーい!
実にっっ!!
7カ月振りに行ってきましたよ〜っ

毎年GWはお約束のように行ってたキャンプ。。
去年だって
受験生いるしーって言いながらも
結局、行っちゃったし
どーせ今年も行くんだろうなぁ
と、家族の誰もが思っていながら
何となく、どーよ?的な何かがありました
今年は休みも3・3・2だし
JK
いるし
そして…
実は秘かに肋骨を骨折中のワタシりちぇっと。。。
ナニこれ??
どーよ?
どうするよ?
なんだーかんだー
あーだーこーだー 言って
本気で動き出したのは
前日・28日……
キャンプには行こう
子供達はどちらかを空ければOKとの事
オトウは後半に仕事が入るかも?
そして後半は天気が荒れるらしいから
前半、つまり明日からしよう!!
で、どこにする?
……
………?
前日デス、予約とか 問題外
て事は あそこか?
4年連続 ふもとっぱら か?!
そうだ
あしかがフラワーパーク 行きたくない?
毎年この時期 新聞に折り込まれてくるチラシ
行ってみたいなぁ。。って
言い出して早3年?4年?
ま、とにかく行ってみたいので
上手く行けそうなキャンプ場を探そう!
検索 検索 検索 。。。。。。
………
……………ない
足利市って、ない
近場で前日に予約取れるとこ、ない
んじゃやっぱり ふもとっぱらか!
いやいや
ここで逃げる訳にはいかない!!
少し離れて考えよう
そんな時
オトウの仕事関係の方から
フラワーパークに行くなら都心方面から行くより
群馬方面から下った方が道が空いてる
との情報を入手
そして
群馬県沼田市にでっかい道の駅があってオススメ
との事
よっしゃ!!沼田市近郊じゃ〜〜


って事で
アレこれ検索して
既に29日の朝……
つまり当日……
道の駅からはめっちゃ近いんだけど
どーせ空いてないと決めつけ
全く調べなかった 星の降る森
なんとなーく見てみたら
29・30日 △
ヤバっ
空いてるかも
受付時間すこーし前にTEL
2つだけ、キャセルが出たそうで!
やった〜〜♪
うわ~っ! 予約しての区画サイトなんて
ちぉー久し振り~~~
きんちぉーするなあ
※子供達は区画サイトは高規格と思ってマス
って事で、決定〜〜


《2016.4.29〜5.1 群馬県・星の降る森》
ココです

出発した頃は晴れてて
途中寄った 赤城高原SA辺りも晴れ

晴れてるけど 空気は冷たい
でも
高速降りたら

雨。。。
かなりの雨…


でもキャンプ場着いたら

曇り
でも
受付待ってる間に

ざーざー降りに
寒いし
ってか、受付!
13時〜だから、13時には並んだのに
軽く1時間以上かかります
受付終わってサイト案内されて
設営にかかれたのは14時30分…
着いてから、早1時間半。。。


コレ、何とかなりませんか?
雨、ざーざー
風、びゅーびゅー
なかなか設営が進みません
。。。
。。。
やっと乾杯したのは16時過ぎxxx

ふ〜〜っ
いや〜参ったね!
やられたね〜
と、くつろぎ始めたその時。。。
バチバチバチバチッッ






テントに降り注ぐ雨の音が変わりました

雹 ひょう です!
まじか〜〜
水上では 雪 が降っていると
キャンプ場の方がおっしゃってました
何だよ?
雨は降らない予報じゃなかったっけ?

ウソつき
ま、いっか
久しぶりのキャンプだし
雨キャンは妙にテンション上がるし


あ〜ラナにして良かった♪
ってか、寒くない?

そうでもないか…
風がスゴイせいか、
ババアだからか体感温度が低いデス。。。
ストーブ点けよう

持って来て良かった♪
毎年、GWキャンプで灯油を使い切り
メンテをして秋キャンプまでお休みします
今回も宜しくデス
雨は強くなったり 弱くなったり
ざざざざーって 遠くから徐々に近づいてくる
突風の音。。。
そう
音で風が来るのが分かるんです!
この突風、スゴイ威力です!
igloo 3ガロンのジャグが倒れちゃうくらい!
もちろん水はMAX近く入ってマス
でもね
ラナの中にヒソヒソ籠ってウソ!結構騒いでたよ!
たまに外見て
すごい雨~ とか言って
ストーブ囲んで
お菓子食べたり
どーでもいい話で盛り上がって
だらだら過ごすのって、なんかイイ
そしてね
こんな天気なのに
雲の切れ間から少し覗く星がキレイで


こんな雨風の中で
流れ星を見てしまいました
雨、降ってなかったら
本当に 星が降る森 なんだろうなぁ。。。
やまないなかぁ
でも
夜も
夜中も
ずっと雨は降り続きました。。。

《 つづく 》
実にっっ!!
7カ月振りに行ってきましたよ〜っ



毎年GWはお約束のように行ってたキャンプ。。
去年だって
受験生いるしーって言いながらも
結局、行っちゃったし
どーせ今年も行くんだろうなぁ
と、家族の誰もが思っていながら
何となく、どーよ?的な何かがありました

今年は休みも3・3・2だし
JK

そして…
実は秘かに肋骨を骨折中のワタシりちぇっと。。。
ナニこれ??
どーよ?
どうするよ?
なんだーかんだー
あーだーこーだー 言って
本気で動き出したのは
前日・28日……

キャンプには行こう
子供達はどちらかを空ければOKとの事
オトウは後半に仕事が入るかも?
そして後半は天気が荒れるらしいから
前半、つまり明日からしよう!!
で、どこにする?
……
………?
前日デス、予約とか 問題外

て事は あそこか?
4年連続 ふもとっぱら か?!
そうだ

あしかがフラワーパーク 行きたくない?
毎年この時期 新聞に折り込まれてくるチラシ
行ってみたいなぁ。。って
言い出して早3年?4年?
ま、とにかく行ってみたいので
上手く行けそうなキャンプ場を探そう!
検索 検索 検索 。。。。。。
………

……………ない
足利市って、ない
近場で前日に予約取れるとこ、ない
んじゃやっぱり ふもとっぱらか!
いやいや
ここで逃げる訳にはいかない!!
少し離れて考えよう
そんな時
オトウの仕事関係の方から
フラワーパークに行くなら都心方面から行くより
群馬方面から下った方が道が空いてる
との情報を入手
そして
群馬県沼田市にでっかい道の駅があってオススメ
との事
よっしゃ!!沼田市近郊じゃ〜〜



って事で
アレこれ検索して
既に29日の朝……

つまり当日……

道の駅からはめっちゃ近いんだけど
どーせ空いてないと決めつけ
全く調べなかった 星の降る森
なんとなーく見てみたら
29・30日 △
ヤバっ


受付時間すこーし前にTEL
2つだけ、キャセルが出たそうで!
やった〜〜♪
うわ~っ! 予約しての区画サイトなんて
ちぉー久し振り~~~


※子供達は区画サイトは高規格と思ってマス

って事で、決定〜〜



《2016.4.29〜5.1 群馬県・星の降る森》
ココです

出発した頃は晴れてて

途中寄った 赤城高原SA辺りも晴れ


晴れてるけど 空気は冷たい

でも
高速降りたら

雨。。。

かなりの雨…



でもキャンプ場着いたら

曇り

でも
受付待ってる間に

ざーざー降りに

寒いし
ってか、受付!
13時〜だから、13時には並んだのに
軽く1時間以上かかります

受付終わってサイト案内されて
設営にかかれたのは14時30分…

着いてから、早1時間半。。。



コレ、何とかなりませんか?
雨、ざーざー
風、びゅーびゅー
なかなか設営が進みません




やっと乾杯したのは16時過ぎxxx

ふ〜〜っ
いや〜参ったね!
やられたね〜
と、くつろぎ始めたその時。。。
バチバチバチバチッッ







テントに降り注ぐ雨の音が変わりました

雹 ひょう です!
まじか〜〜

水上では 雪 が降っていると
キャンプ場の方がおっしゃってました

何だよ?
雨は降らない予報じゃなかったっけ?

ウソつき

ま、いっか
久しぶりのキャンプだし

雨キャンは妙にテンション上がるし



あ〜ラナにして良かった♪
ってか、寒くない?

そうでもないか…
風がスゴイせいか、
ストーブ点けよう

持って来て良かった♪
毎年、GWキャンプで灯油を使い切り
メンテをして秋キャンプまでお休みします
今回も宜しくデス

雨は強くなったり 弱くなったり
ざざざざーって 遠くから徐々に近づいてくる
突風の音。。。
そう
音で風が来るのが分かるんです!
この突風、スゴイ威力です!
igloo 3ガロンのジャグが倒れちゃうくらい!
もちろん水はMAX近く入ってマス

でもね
ラナの中にヒソヒソ籠ってウソ!結構騒いでたよ!
たまに外見て
すごい雨~ とか言って
ストーブ囲んで
お菓子食べたり
どーでもいい話で盛り上がって
だらだら過ごすのって、なんかイイ

そしてね
こんな天気なのに
雲の切れ間から少し覗く星がキレイで



こんな雨風の中で
流れ星を見てしまいました

雨、降ってなかったら
本当に 星が降る森 なんだろうなぁ。。。
やまないなかぁ
でも
夜も
夜中も
ずっと雨は降り続きました。。。



《 つづく 》