2016年08月29日
夏休みキャンプ in琵琶湖☆最終章☆
《2016.8.18〜8.20 知内浜オートキャンプ場》
夏休みキャンプです
ついに最終章・完結です!
完結してしまうと
本当に終わっちゃったんだな~って、寂しい気分に…
こうして今年の夏も終わって行くのね…
何言ってんだって感じで
大したネタもない最終日、行ってみましぉー
これまでの記事はコチラ↓
ついに最終日、帰る日です…
3泊にしても良かったけど
今日は北浜は満員御礼
サイト移動とか、戻ってからの洗濯とか
色々考えて2泊にしました…
それにしても……
今朝は4時半に起こされました
ガヤガヤと大声で話しながら来た
オッさん達…
見ろよ!何だアレっ!!
あーすごい数の鳥だぁ
なんて鳥だ?
魚もスゴイぞ!
ここはさー
キャンプ場なんだなー
ほら
浮き輪干してる
子供とかさー
家族でさー
オレ、ちょっとあっち見てくるわ
どーでもイイ会話を馬鹿でかい声で!
キャンプ場って分かってんなら
もう少し静かにしてよ
まだ皆んな寝てんだよっ
いつまでも騒いでるから
遂にガマン出来なくなり
注意しようとテントを出たら
橋を渡って遠ざかって行きました…
言葉が東方面だったから
夜通し運転して来てハイになってたのかもしれないけど
騒ぎ過ぎ
すっかり目が覚めちゃったので
夜明けの湖をパチリ


あー帰りたくないなぁ。。。
朝ごはんは
お米を炊いて…お米だけ、焚いて…
昨日、平和堂で買っておいたお惣菜

やる気ないねー
お味噌汁くらい作ろうとしたけど
皆んな、いらなーい って…
だって、暑いもん
今日は土曜日
朝7時頃からたくさんの人が来て
大きな犬もたくさん来て
ジェットスキーも始まった
今までは平日だったから
静かだったんだね
これが休日の琵琶湖か…
これはこれで
活気があってヨロシイ
out は12時
暑いのでダラダラ撤収。。。
今日は一番暑いかも。。。

暑くてはかどらなーい

それでも何とか12時ギリギリには撤収完了
名残惜しいけど…
ありがとう知内浜オートキャンプ場




ぜひ!また来たいでーす
琵琶湖を後に向かったのは
福井県は敦賀
敦賀まではインター1つ分で行けちゃうので
少し観光をして行こうネって
と言っても一般道で向かいます
まずは気比の松原

あーこれが海だよねー

でもさ、ココ本当に日本海?
日本海って言うと
親知らず~子知らずのぉ~
おきもぼうぼうな険しい断崖のイメージが…

沖縄って言ってもイイ位にキレイ
泳いでいく?
ってムリね、はい。。。
少し浜辺を散歩しただけなのに
潮風でベタベタ…
でも海は海で良いよネ
せっかく海なんだから
お昼は海鮮が良いねって
日本海さかな街へ

すっごい広いなぁ
お店もたくさん
どこにするか迷いに迷って
ココになりました


ネギトロあなどりがたし!!
見た目よりボリュームがあって
お腹いっぱいに。。。
実はさかな街の向かいにある
回転寿司が凄く混んでて気になったんだけどネ
蒸し牡蠣とか食べたかったけど
本当にお腹いっぱいで諦め。。。
食後は市場をブラブラ


でも、これといって買いたいものは…
あ
谷口屋のでっかい油あげ発見!

撮影は家です
ケンミンショーで見てから興味あったんだー
迷わずお買い上げ〜
この辺りで結構イイ時間に
さかな街を後に向かったのは
晴明神社

陰陽師・安倍晴明はココで天文を学んだらしい。。
今は住宅街にポツリとひっそりと
晴明の時代はどんな風景だったのかな?
その後は
敦賀駅近辺に点在する
松本零士作品のモニュメントを見に
全部探す時間はないので少しだけ

探しながら写真撮ってる人がチラホラいました
999やヤマトのファンにはたまらない?
初めて来たけど、福井県もいいネ
知らないだけで良い所って
まだまだたくさんあるんだよね
今度はコチラにもゆっくり来たいデス
名残惜しいけど
そろそろ福井県を後に来た道を戻ります
北陸道にのって
まずは琵琶湖のお土産を買いに
賤ヶ岳SAに寄ります。。。
ココ、実はサラダパンを置いてるSAなんだよな
もう遅いから
売り切れてるだろうなー
って!
ラスト4つ残ってる


まるで予約しておいたかのように!
4つ共、お買い上げ〜
最後の最後にキタね!
あとはお友達や会社にお土産を買って
滋賀県を後にします
さあ帰りは1つ県が増えて
福井県→滋賀県→岐阜県→愛知県→静岡県→神奈川県
6県横断になります
こんなに県をまたぐの初めてかも
でもねー
帰りって疲れているのはもちろん、
テンション低いしーで
後部座席ではしばしばケンカが繰り広げられます
子供って
どれくらい大きくなったらケンカしなくなるんでしょ???
=3
=3
=3
ゆっくり休み休みで運転も交代しながら
帰りは浜名湖SAに寄りたいので
新東名ではなく東名道で
んで浜名湖SAでゴハン休憩
でも時間が遅かったようであちこち閉まってマス…

無難にフードコートでカレー
ここ浜名湖SAは
子供たちが小さかった頃に車中泊をした思い出の場所。。。
実はこれがキャンプを始めるきっかけになりました
夜の浜名湖

昼間は遊覧船にも乗れます

君たち、デカくなったなあ。。。

2009年の子供たち…
この後は
ひたすら自宅へ向けて走るのみ


思えば
雨を避けての選択で決めた初・西方面キャンプ
3日間、全く雨は降らずで大正解でした!
避暑にはならないけど
真っ黒に日焼けした子供たち。。
素晴らしかった琵琶湖…
頑張って行って本当に良かったなぁ。。。
など回想しながら運転
=3
そして富士川SA過ぎた辺りで突然広がる夜景
思わず歓声を上げたけど
誰も起きない…
あははっ
写真撮りたかったー
などと1人ではしゃいだり
大声で熱唱したりで高速道路・猛進
=3
これと言った渋滞などもなく
am4時に無事帰宅。。。
お疲れさまでーす
片付けは後にして
少し眠って。。。

サラダパンをいただきました!

コレ、好き〜


《おわり》
ノロノロ更新に
長々とお付き合いいただきありがとうございました!!!
夏休みキャンプです

ついに最終章・完結です!
完結してしまうと
本当に終わっちゃったんだな~って、寂しい気分に…

こうして今年の夏も終わって行くのね…
何言ってんだって感じで
大したネタもない最終日、行ってみましぉー

これまでの記事はコチラ↓
ついに最終日、帰る日です…

3泊にしても良かったけど
今日は北浜は満員御礼

サイト移動とか、戻ってからの洗濯とか
色々考えて2泊にしました…

それにしても……
今朝は4時半に起こされました

ガヤガヤと大声で話しながら来た
オッさん達…
見ろよ!何だアレっ!!
あーすごい数の鳥だぁ
なんて鳥だ?
魚もスゴイぞ!
ここはさー
キャンプ場なんだなー
ほら
浮き輪干してる
子供とかさー
家族でさー
オレ、ちょっとあっち見てくるわ
どーでもイイ会話を馬鹿でかい声で!
キャンプ場って分かってんなら
もう少し静かにしてよ
まだ皆んな寝てんだよっ

いつまでも騒いでるから
遂にガマン出来なくなり
注意しようとテントを出たら
橋を渡って遠ざかって行きました…
言葉が東方面だったから
夜通し運転して来てハイになってたのかもしれないけど
騒ぎ過ぎ

すっかり目が覚めちゃったので
夜明けの湖をパチリ


あー帰りたくないなぁ。。。
朝ごはんは
お米を炊いて…お米だけ、焚いて…

昨日、平和堂で買っておいたお惣菜


やる気ないねー

お味噌汁くらい作ろうとしたけど
皆んな、いらなーい って…
だって、暑いもん

今日は土曜日
朝7時頃からたくさんの人が来て
大きな犬もたくさん来て
ジェットスキーも始まった
今までは平日だったから
静かだったんだね
これが休日の琵琶湖か…
これはこれで
活気があってヨロシイ

out は12時
暑いのでダラダラ撤収。。。

今日は一番暑いかも。。。

暑くてはかどらなーい


それでも何とか12時ギリギリには撤収完了

名残惜しいけど…
ありがとう知内浜オートキャンプ場





ぜひ!また来たいでーす

琵琶湖を後に向かったのは
福井県は敦賀
敦賀まではインター1つ分で行けちゃうので
少し観光をして行こうネって

と言っても一般道で向かいます

まずは気比の松原


あーこれが海だよねー


でもさ、ココ本当に日本海?
日本海って言うと
親知らず~子知らずのぉ~

おきもぼうぼうな険しい断崖のイメージが…


沖縄って言ってもイイ位にキレイ

泳いでいく?
ってムリね、はい。。。
少し浜辺を散歩しただけなのに
潮風でベタベタ…
でも海は海で良いよネ

せっかく海なんだから
お昼は海鮮が良いねって
日本海さかな街へ

すっごい広いなぁ

お店もたくさん
どこにするか迷いに迷って
ココになりました



ネギトロあなどりがたし!!
見た目よりボリュームがあって
お腹いっぱいに。。。
実はさかな街の向かいにある
回転寿司が凄く混んでて気になったんだけどネ
蒸し牡蠣とか食べたかったけど
本当にお腹いっぱいで諦め。。。
食後は市場をブラブラ


でも、これといって買いたいものは…
あ

谷口屋のでっかい油あげ発見!

撮影は家です
ケンミンショーで見てから興味あったんだー
迷わずお買い上げ〜

この辺りで結構イイ時間に

さかな街を後に向かったのは
晴明神社

陰陽師・安倍晴明はココで天文を学んだらしい。。
今は住宅街にポツリとひっそりと
晴明の時代はどんな風景だったのかな?
その後は
敦賀駅近辺に点在する
松本零士作品のモニュメントを見に
全部探す時間はないので少しだけ

探しながら写真撮ってる人がチラホラいました

999やヤマトのファンにはたまらない?
初めて来たけど、福井県もいいネ

知らないだけで良い所って
まだまだたくさんあるんだよね
今度はコチラにもゆっくり来たいデス

名残惜しいけど
そろそろ福井県を後に来た道を戻ります

北陸道にのって
まずは琵琶湖のお土産を買いに
賤ヶ岳SAに寄ります。。。
ココ、実はサラダパンを置いてるSAなんだよな
もう遅いから
売り切れてるだろうなー
って!
ラスト4つ残ってる



まるで予約しておいたかのように!
4つ共、お買い上げ〜

最後の最後にキタね!
あとはお友達や会社にお土産を買って
滋賀県を後にします

さあ帰りは1つ県が増えて
福井県→滋賀県→岐阜県→愛知県→静岡県→神奈川県
6県横断になります
こんなに県をまたぐの初めてかも
でもねー
帰りって疲れているのはもちろん、
テンション低いしーで
後部座席ではしばしばケンカが繰り広げられます

子供って
どれくらい大きくなったらケンカしなくなるんでしょ???



ゆっくり休み休みで運転も交代しながら
帰りは浜名湖SAに寄りたいので
新東名ではなく東名道で
んで浜名湖SAでゴハン休憩

でも時間が遅かったようであちこち閉まってマス…

無難にフードコートでカレー
ここ浜名湖SAは
子供たちが小さかった頃に車中泊をした思い出の場所。。。
実はこれがキャンプを始めるきっかけになりました

夜の浜名湖


昼間は遊覧船にも乗れます


君たち、デカくなったなあ。。。

2009年の子供たち…
この後は
ひたすら自宅へ向けて走るのみ



思えば
雨を避けての選択で決めた初・西方面キャンプ
3日間、全く雨は降らずで大正解でした!
避暑にはならないけど
真っ黒に日焼けした子供たち。。
素晴らしかった琵琶湖…
頑張って行って本当に良かったなぁ。。。
など回想しながら運転

そして富士川SA過ぎた辺りで突然広がる夜景

思わず歓声を上げたけど

誰も起きない…

あははっ
写真撮りたかったー
などと1人ではしゃいだり
大声で熱唱したりで高速道路・猛進

これと言った渋滞などもなく
am4時に無事帰宅。。。
お疲れさまでーす

片付けは後にして
少し眠って。。。


サラダパンをいただきました!

コレ、好き〜



《おわり》
ノロノロ更新に
長々とお付き合いいただきありがとうございました!!!
2016年08月25日
夏休みキャンプ in琵琶湖☆第2章☆
《2016.8.18〜8.20 知内浜オートキャンプ場》
夏休みキャンプです
これまでの記事はコチラ↓
さあ、2日目のスタートです!
湖は曇って見えるけど

後ろ側を見ると

めっちゃ晴れてマス
同じ時間ですよ
子供たちはすでに湖の中。。

今日も湖で遊びまくります
それにしても
朝から暑いデス。。。

夜もかなり暑かった~~
暑いのは覚悟してたので
お料理とか、したくなーい
って、なるだろうなと予想して
ゴハンは全て簡単なメニュー
てか、最近いつも簡単メニュー
暑いけど、何とか朝ごはんを作りました

ホットドッグと
道の駅で買った野菜とツナでサラダサンド
ヨーグルトと野菜ジュース
サラダを作ってウィンナー焼いたところが
少し調理した感じ

子供たちは最早びしょ濡れなので
ベンチにレジャーシートを敷いてゴハン
あ~~~
早く湖入りた~い
何気にダイバーなりちぇっと
キレイな水辺を見ると入りたくてウズウズします
でもね
今日は買い出しに行く予定。。。
1日位は少し豪華なゴハンにしよう!
と、近江牛
を仕入れに行きます
あと
昨日買えなかったサラダパンも。。。
なので、お買い物が終わるまで湖はおあずけ…
お店がOPENするまでまだ少し時間があるので
朝食の洗い物がてら場内撮影でも。。。

橋から我が家を…

橋の下を流れる川、川沿いのサイトもあります

ワンちゃん大歓迎♪

林間サイトは涼しそう…
浜沿いに高木浜のキャンプ場が見えます

グランピングも!? お隣のホテルです
あ、ここで携帯の充電が…
では、買い出しにしゅっぱーつ
まずは近くの平和堂・今津店

あれ?
皆んなココで買ってるよね?
お店が発見出来ない…
大吉さーん
平和堂のお肉売り場もスコーンて感じで
サラダパンもないなぁ…
え?土曜日しか入荷しないの?
ガーーーン
どうやら縁がないようで
せっかくだから近江牛はGETしたいねって
大吉の本店へ行っちゃいました
無事GET
そそくさとキャンプ場に戻って軽くランチ♪

平和堂で買った手作りポテトチップスと枝豆
昨日の残りの焼き鳥
ねー
これランチじゃないんじゃなーい
ま、そういう事もある!
そんな事より湖で遊ばなきゃ!

今日も良い天気

水もキレイ








年甲斐もなく
湖で泳ぎまくったので画像が少ないデス。。
マジ最高ーーーっ
まったまた
遅くまで遊んじゃって
お風呂は諦め、今日も場内シャワーに
そして日が暮れて

お待ちかねの近江牛デス

ホタテや牛タンも焼いて


美味し〜〜い
あっさりじんわりな近江牛
ワサビやポン酢が良く合います

このロケーションで
こんな美味しいゴハンを食べれて
頑張って琵琶湖まで来て良かったなぁ
う~ん、しみじみ。。。
昨日は気にならなかった琵琶湖虫
今日は結構ウルサイけど
蚊やブヨもいないし
琵琶湖、サイコー!!
さてさて
美味しいゴハンでお腹いっぱいなのに
デザートのマシュマロを焼きます

今回は抜かりなく用意

やっぱり美味しい

うまく写らなかったけど
ムーンライトにはさんでみた
ヤバうまっ
デブの予感。。。
お次は花火



何故か戦闘体勢に入る JK・ゆ
今日も月が明るくて
星はイマイチ見えないね

でも
満月の湖畔はいくら見てても飽きない…

昨日みたいな
異世界の色にはならないけど

やっぱり不思議な雰囲気
あ~あ
夕べ写真撮っておけばよかったなー
でも
そんな余裕なかったんだよなー
ちょっと不気味だったけど
夕べの異世界を
もう一度体験したいりちぇっとでした
《つづく》
夏休みキャンプです

これまでの記事はコチラ↓
さあ、2日目のスタートです!
湖は曇って見えるけど

後ろ側を見ると

めっちゃ晴れてマス

子供たちはすでに湖の中。。

今日も湖で遊びまくります

それにしても
朝から暑いデス。。。


夜もかなり暑かった~~

暑いのは覚悟してたので
お料理とか、したくなーい

って、なるだろうなと予想して
ゴハンは全て簡単なメニュー

てか、最近いつも簡単メニュー

暑いけど、何とか朝ごはんを作りました


ホットドッグと
道の駅で買った野菜とツナでサラダサンド
ヨーグルトと野菜ジュース
サラダを作ってウィンナー焼いたところが
少し調理した感じ


子供たちは最早びしょ濡れなので
ベンチにレジャーシートを敷いてゴハン
あ~~~
早く湖入りた~い

何気にダイバーなりちぇっと
キレイな水辺を見ると入りたくてウズウズします

でもね
今日は買い出しに行く予定。。。
1日位は少し豪華なゴハンにしよう!
と、近江牛


あと
昨日買えなかったサラダパンも。。。
なので、お買い物が終わるまで湖はおあずけ…
お店がOPENするまでまだ少し時間があるので
朝食の洗い物がてら場内撮影でも。。。

橋から我が家を…

橋の下を流れる川、川沿いのサイトもあります

ワンちゃん大歓迎♪

林間サイトは涼しそう…
浜沿いに高木浜のキャンプ場が見えます

グランピングも!? お隣のホテルです

あ、ここで携帯の充電が…

では、買い出しにしゅっぱーつ

まずは近くの平和堂・今津店

あれ?
皆んなココで買ってるよね?
お店が発見出来ない…
大吉さーん
平和堂のお肉売り場もスコーンて感じで

サラダパンもないなぁ…
え?土曜日しか入荷しないの?
ガーーーン

どうやら縁がないようで

せっかくだから近江牛はGETしたいねって
大吉の本店へ行っちゃいました

無事GET

そそくさとキャンプ場に戻って軽くランチ♪

平和堂で買った手作りポテトチップスと枝豆
昨日の残りの焼き鳥
ねー
これランチじゃないんじゃなーい

ま、そういう事もある!
そんな事より湖で遊ばなきゃ!

今日も良い天気


水もキレイ









年甲斐もなく
湖で泳ぎまくったので画像が少ないデス。。

マジ最高ーーーっ

まったまた
遅くまで遊んじゃって

お風呂は諦め、今日も場内シャワーに

そして日が暮れて

お待ちかねの近江牛デス


ホタテや牛タンも焼いて



美味し〜〜い

あっさりじんわりな近江牛

ワサビやポン酢が良く合います


このロケーションで
こんな美味しいゴハンを食べれて
頑張って琵琶湖まで来て良かったなぁ

う~ん、しみじみ。。。
昨日は気にならなかった琵琶湖虫
今日は結構ウルサイけど
蚊やブヨもいないし
琵琶湖、サイコー!!
さてさて
美味しいゴハンでお腹いっぱいなのに
デザートのマシュマロを焼きます


今回は抜かりなく用意


やっぱり美味しい


うまく写らなかったけど
ムーンライトにはさんでみた
ヤバうまっ

お次は花火




何故か戦闘体勢に入る JK・ゆ
今日も月が明るくて
星はイマイチ見えないね


でも
満月の湖畔はいくら見てても飽きない…

昨日みたいな
異世界の色にはならないけど

やっぱり不思議な雰囲気
あ~あ
夕べ写真撮っておけばよかったなー
でも
そんな余裕なかったんだよなー
ちょっと不気味だったけど
夕べの異世界を
もう一度体験したいりちぇっとでした

《つづく》
2016年08月23日
夏休みキャンプ in琵琶湖☆ 第1章☆
《2016.8.18〜8.20 知内浜オートキャンプ場 滋賀県》
序章 からの続きデス↓
と言う訳で
前日の夜出発となりました

とは言っても出発したのは23:50…
なぜならJK・ゆがバイトから戻り
お風呂に入ってからの出発です
JK・ゆは今回大切なミッションを背負ってます
詳細は後ほど…
Googleによると
りちぇ家からキャンプ場まで約430km
ノンストップで約6時間
ゆっくり楽しみながら行きましぉー
まずは

ガソリン満タン
そして東名高速道路にのって
早々と足柄SAで休憩&エネルギーチャージ

皆様、迷いもせず購入していたので
つられてりちぇっともリアルゴールドを
ほどなく新東名へ
途中、休憩を取りながら
オトウと運転を交代しながら
未知の世界、名神道へ…
だんだん空が明るくなって

岡崎SAで朝日♪
仮眠は40分位。。
リアルゴールドが効いてるのか
久しぶりの夜出発で興奮しているのか
車中泊に慣れてないせいか
あまり眠れない。。。
目標は8時に北陸道・木ノ本ICを降りる!
そして
『つるやパン』でサラダパンやらを買う!

※HPより画像を拝借
サクサクと順調に進んで北陸道に入って
神奈川県→静岡県→愛知県→岐阜県→滋賀県入り!
am 8:05 無事つるやパンに到着♪

しかーし…
工場が1部休みとかでパンの到着は9:30過ぎるって
がーーーん


あと1時間半、待つのムリ…
今日のランチがぁ〜〜
ま、いっかぁ
40分しか寝てないので
気分がハイなりちぇっと
サクッと諦め
キャンプ場へ向かいマス。。
サラダパンが入手できなかったので
途中の道の駅に寄って

こちらも9時から
開店まで少し待ちマス。。。
無事ランチや野菜をGETして
いざキャンプ場へ。。。
よっしゃー看板だあ!
ワクワク…

9:40に着いちゃいました

知内浜は
北浜サイトと南浜サイトで別れています
りちぇ家は北浜サイトを選びました
本当は in13時〜だけど
予約の時に 「早く来ても良いよ!」 と言っていただいたので
お言葉に甘えて。。。
にしても早過ぎ?
気さくなオジサンは追加料金も取らずに
歓迎してくれました
嬉しい連泊割引も♪
お風呂の割引券も♪

ゴミ袋は¥100です
ではでは
さっそくサイトへ。。。
色々考えて、予約したサイトは

北浜 64番
サイトからの眺めは。。。
こちら正面

右側

左側

後ろ側

南浜と北浜を繋ぐ 白鷺橋
わーい!!
琵琶湖目の前!!
砂も思ったより白いし

水もキレイ
サイコーのロケーション
きゃーっっ
ステキ過ぎるー
いやもう
これは海だっ!確かにビーチだ!
サニービーチ、バンザ~イ\(^o^)/
と、ナチュラルハイなりちぇっとは
はしゃぎまくるけど
少ーし雲行きが怪しいので
早速、設営開始!です
天気予報はこれから雷雨

でも
お天気はどんどん良くなって
暑いしお腹空いたしで
設営はある程度にして
ランチターイム♪

先ほど寄った道の駅で買った名物たち

鯖のお弁当が見た目以上にウマイ
今回デビューの木製テーブル↓
大き過ぎず、小さ過ぎずのナイスなサイズ感
真ん中、少し山になった所も
クロスかけたら気にならないし
なかなか良いかも♪
さ~ランチの後は
早速、着替えて湖へ




イイ天気だし水はキレイだし
ふと気になって
iPhoneの天気を見ると

安定のコレ
実際は


ピッカピカの晴れ!暑い!!
ははっw

琵琶湖にカンパイだぁ

ちくび島まで行こうよ!
ちゃんなびよ、ちくぶ島だよ
一見、海なんじゃない?って思うほどのデカさと雰囲気だけど
ベタベタしないし、浮かないし、しょっぱくないから
やっぱり湖なんだよなあ。。。
う~ん、しみじみ。。。
湖水浴は本栖湖でした事があるけど
やはり日本一は規模が違うネ
この後
遊泳時間終了のアナウンスがかかるまで
ず~っと、湖で遊びました
みんなびしょびしょだし
これからお風呂行ったら遅くなっちゃうよねー
って事で
今日は場内のコインシャワーに
1回 3分 ¥300
ストップボタンはあるけど
ストップするのはシャワーだけで
時間はストップせずに進む、との説明を受け。。。
女子3人、作戦会議
1人ずつ使うより
3人で交代で使った方がムダが無いかも
3回で少しあまる感じで終了
明日はお風呂いこうね
シャワーから戻ると。。。


そろそろ夕食の準備デス
今日のディナーは。。。

焼き鳥! まずは塩!!
JK・ゆのバイト先で残ったモノを
炭火で温める…
そう、大切なミッションとは
ディナーを持ち帰る事!!!
しかーし
これは料理でもなければ調理でもない!

でもウマウマ~
たっくさん、あります

タレも焼こう!
まだまだ焼いて…上の量X3回?4回?
さすがに食べきれず
翌日に持ち越しになりました

蒼く染まった空の雲の切れ間から
昇り始めの赤い月が顔を出して
湖面に赤い光が一筋。。。
神秘的~~
すぐに空は黒くなり
満月、ぽっかり

月明りってこんなに明るいんだ!
思えば40分の睡眠で
元気に夜まで過ごせた事に自分でもビックリ
アルコール入ったら
ガクンッ!ってくるかなーって思ったのに
全然平気で
でもね、さすがに
21時半を過ぎた頃、眠くなってきたので
まだこれからお菓子を食べて
まったりするって言ってる
子供たちをオトウに任せて
お先に失礼しました

ふと、目が覚めて…
時計を見ると 23:03…
あまり時間は経ってない
???
誰もいない
まだ起きてるのかな?
テントを出ると
静か
音が無い……
さっきまで
携帯のバイブのような音で鳴いていた
ウシガエル達の声も
鈴虫の可愛い声も
しない……
少し離れたサイトに人影はあるけど
音がしない…無声映画のよう…
風も全くない
静か過ぎる湖に
薄っすら霧がかかって
月明りが不思議な色で照らしてる
セピア色が更に色褪せたみたい
空と湖が一体化してる…
点けっぱなしのランタンが
鈍い灯りを放ち、まるで時が止まったよう
ここ、どこ?
みんなは?どこ?
ゾクッとして
辺りを見渡すと
ハンモックにオトウが寝てた…
少し現実に戻れたけど
子供たちは?
オトウを起こし子供たちの捜索を開始
いない…
そう言えばさっきコソコソ言ってた
立ち入り禁止の中に行こうって
いない…
まさか…神隠し?
この雰囲気ならあり得る
それとも
月の世界に帰ったとか?
ヤバいね、どうしよう
電話にも出ない…
もう一度、捜索…
その時
遠くからかすかな声が!
声は足音と共に近づき
子供達、生還
まずは
遅い時間に騒ぐな、と注意
それから何をしてたのか尋問
北浜のトイレには
虫とカエルがたくさんいて入れなかったので
南浜まで行っていたとの事
ついでに写真撮ったりとかー
パパもママも寝てたし
運転で疲れてるから起こしたくなかったんだー
そうか
何も言えないね
まあ、神隠しじゃなくて良かった
でもね、いくらキャンプ場内でも
遅い時間にむやみに出歩かないようにして下さい
少し不思議な夜。。。
こんな感じで1日目は終了しました。。。
《つづく》
序章 からの続きデス↓
と言う訳で
前日の夜出発となりました


とは言っても出発したのは23:50…
なぜならJK・ゆがバイトから戻り
お風呂に入ってからの出発です
JK・ゆは今回大切なミッションを背負ってます

詳細は後ほど…

Googleによると
りちぇ家からキャンプ場まで約430km
ノンストップで約6時間
ゆっくり楽しみながら行きましぉー

まずは

ガソリン満タン

そして東名高速道路にのって
早々と足柄SAで休憩&エネルギーチャージ

皆様、迷いもせず購入していたので
つられてりちぇっともリアルゴールドを
ほどなく新東名へ
途中、休憩を取りながら
オトウと運転を交代しながら
未知の世界、名神道へ…
だんだん空が明るくなって

岡崎SAで朝日♪
仮眠は40分位。。
リアルゴールドが効いてるのか
久しぶりの夜出発で興奮しているのか
車中泊に慣れてないせいか
あまり眠れない。。。

目標は8時に北陸道・木ノ本ICを降りる!
そして
『つるやパン』でサラダパンやらを買う!

※HPより画像を拝借
サクサクと順調に進んで北陸道に入って
神奈川県→静岡県→愛知県→岐阜県→滋賀県入り!
am 8:05 無事つるやパンに到着♪

しかーし…
工場が1部休みとかでパンの到着は9:30過ぎるって

がーーーん



あと1時間半、待つのムリ…
今日のランチがぁ〜〜

ま、いっかぁ
40分しか寝てないので
気分がハイなりちぇっと

サクッと諦め
キャンプ場へ向かいマス。。

サラダパンが入手できなかったので
途中の道の駅に寄って

こちらも9時から
開店まで少し待ちマス。。。
無事ランチや野菜をGETして
いざキャンプ場へ。。。
よっしゃー看板だあ!
ワクワク…


9:40に着いちゃいました


知内浜は
北浜サイトと南浜サイトで別れています
りちぇ家は北浜サイトを選びました

本当は in13時〜だけど
予約の時に 「早く来ても良いよ!」 と言っていただいたので
お言葉に甘えて。。。

にしても早過ぎ?
気さくなオジサンは追加料金も取らずに
歓迎してくれました

嬉しい連泊割引も♪
お風呂の割引券も♪

ゴミ袋は¥100です
ではでは
さっそくサイトへ。。。
色々考えて、予約したサイトは

北浜 64番
サイトからの眺めは。。。
こちら正面

右側

左側

後ろ側

南浜と北浜を繋ぐ 白鷺橋
わーい!!
琵琶湖目の前!!
砂も思ったより白いし

水もキレイ

サイコーのロケーション

きゃーっっ

ステキ過ぎるー

いやもう
これは海だっ!確かにビーチだ!
サニービーチ、バンザ~イ\(^o^)/
と、ナチュラルハイなりちぇっとは
はしゃぎまくるけど
少ーし雲行きが怪しいので
早速、設営開始!です
天気予報はこれから雷雨


でも
お天気はどんどん良くなって

暑いしお腹空いたしで
設営はある程度にして
ランチターイム♪

先ほど寄った道の駅で買った名物たち


鯖のお弁当が見た目以上にウマイ

今回デビューの木製テーブル↓
大き過ぎず、小さ過ぎずのナイスなサイズ感

真ん中、少し山になった所も
クロスかけたら気にならないし

なかなか良いかも♪
さ~ランチの後は
早速、着替えて湖へ





イイ天気だし水はキレイだし

ふと気になって
iPhoneの天気を見ると

安定のコレ

実際は


ピッカピカの晴れ!暑い!!

ははっw

琵琶湖にカンパイだぁ


ちくび島まで行こうよ!
ちゃんなびよ、ちくぶ島だよ

一見、海なんじゃない?って思うほどのデカさと雰囲気だけど
ベタベタしないし、浮かないし、しょっぱくないから
やっぱり湖なんだよなあ。。。
う~ん、しみじみ。。。
湖水浴は本栖湖でした事があるけど
やはり日本一は規模が違うネ

この後
遊泳時間終了のアナウンスがかかるまで
ず~っと、湖で遊びました

みんなびしょびしょだし
これからお風呂行ったら遅くなっちゃうよねー
って事で
今日は場内のコインシャワーに
1回 3分 ¥300
ストップボタンはあるけど
ストップするのはシャワーだけで
時間はストップせずに進む、との説明を受け。。。
女子3人、作戦会議
1人ずつ使うより
3人で交代で使った方がムダが無いかも
3回で少しあまる感じで終了

明日はお風呂いこうね
シャワーから戻ると。。。


そろそろ夕食の準備デス
今日のディナーは。。。

焼き鳥! まずは塩!!
JK・ゆのバイト先で残ったモノを
炭火で温める…
そう、大切なミッションとは
ディナーを持ち帰る事!!!
しかーし
これは料理でもなければ調理でもない!

でもウマウマ~

たっくさん、あります


タレも焼こう!
まだまだ焼いて…上の量X3回?4回?
さすがに食べきれず
翌日に持ち越しになりました


蒼く染まった空の雲の切れ間から
昇り始めの赤い月が顔を出して
湖面に赤い光が一筋。。。
神秘的~~

すぐに空は黒くなり
満月、ぽっかり

月明りってこんなに明るいんだ!
思えば40分の睡眠で
元気に夜まで過ごせた事に自分でもビックリ
アルコール入ったら
ガクンッ!ってくるかなーって思ったのに
全然平気で

でもね、さすがに
21時半を過ぎた頃、眠くなってきたので
まだこれからお菓子を食べて
まったりするって言ってる
子供たちをオトウに任せて
お先に失礼しました




ふと、目が覚めて…
時計を見ると 23:03…
あまり時間は経ってない
???
誰もいない
まだ起きてるのかな?
テントを出ると
静か
音が無い……
さっきまで
携帯のバイブのような音で鳴いていた
ウシガエル達の声も
鈴虫の可愛い声も
しない……
少し離れたサイトに人影はあるけど
音がしない…無声映画のよう…
風も全くない
静か過ぎる湖に
薄っすら霧がかかって
月明りが不思議な色で照らしてる
セピア色が更に色褪せたみたい
空と湖が一体化してる…
点けっぱなしのランタンが
鈍い灯りを放ち、まるで時が止まったよう
ここ、どこ?
みんなは?どこ?
ゾクッとして
辺りを見渡すと
ハンモックにオトウが寝てた…
少し現実に戻れたけど
子供たちは?
オトウを起こし子供たちの捜索を開始
いない…
そう言えばさっきコソコソ言ってた
立ち入り禁止の中に行こうって
いない…
まさか…神隠し?
この雰囲気ならあり得る
それとも
月の世界に帰ったとか?
ヤバいね、どうしよう

電話にも出ない…
もう一度、捜索…
その時
遠くからかすかな声が!
声は足音と共に近づき
子供達、生還
まずは
遅い時間に騒ぐな、と注意

それから何をしてたのか尋問
北浜のトイレには
虫とカエルがたくさんいて入れなかったので
南浜まで行っていたとの事
ついでに写真撮ったりとかー
パパもママも寝てたし
運転で疲れてるから起こしたくなかったんだー
そうか
何も言えないね

まあ、神隠しじゃなくて良かった
でもね、いくらキャンプ場内でも
遅い時間にむやみに出歩かないようにして下さい
少し不思議な夜。。。
こんな感じで1日目は終了しました。。。
《つづく》
2016年08月22日
夏休みキャンプ in 琵琶湖♪ 序章
台風、ヤバいですね。。。
お墓参りに行こうと予定してましたが
家から出れません
防災メールも 『避難準備』 って…
皆様も無理しないで下さいネ
さて本題。。。
行って来ました、夏休みキャンプ!
今回は
初・近畿地方への遠征となりました
初めて行く土地…
初めて行くキャンプ場…
それを決定するまで
数々のドラマが繰り広げられますよね?
特に遠い所だと
次は無いかもしれないので
悔いのないよう
調べられる事は調べたい派のりちぇっと
そんな
アレコレの経緯を残しておきたい。。。
って事で今回は
まずは行き先決定までを健忘録的に書かせていただきます。。
ので!
つまらないで~す
今年のりちぇ家の夏休みは
8月18日〜22日。。。
いつものように
どこ行く?から始まり…
海っ!
高原もいいなぁ
観光?まったり?
あーでもないし、こーでもなくて
なかなか決まらない…
遡って語り出すと
長くなり過ぎてイヤになるので早送りします
⏩ ⏩ ⏩ ⏩ ⏩
では
行き先は 湖! 湖水浴!!
と、なりました~ 早っwww
⏩ ⏩ ⏩
いきなり猪苗代湖!
でも、天気がヤバそう
西は天気が良いとの事で
第2候補があった方が良くない?
琵琶湖!!
って、りちぇっとが提案したら
「遠すぎ」ってさー即却下
でもね
だんだん明確になる天気予報は
台風も現れて
猪苗代湖は無理な感じに…
り)やっぱ琵琶湖だよ
オ)琵琶湖かなぁ
り)琵琶湖でしょっ
猪苗代湖より少ーし遠いだけだよ
オ)んじゃ行ってみるか!西方面って行ったことないし
と、やっと話がまとまったのは土曜日…
夏休みは木曜日から…
ヤバいデス
近畿地方は全くのド素人xxx
言い出しっぺのくせに右も左も分かりません!!!
検索に検索を重ねて
琵琶湖についての知識を
猛スピードで叩き込みマス


琵琶湖は
北へ行くほど水がキレイ
でも南の方が砂が白い
そしてキャンプ場検索。。。
水泳場があっても
キャンプ場が無ければ話になりません!
でも。。。
琵琶湖周辺のキャンプ場は
どこも高いっ!!!
小市民のりちぇ家はビビリます

うーーーん
猪苗代湖は無料なのにぃ
と、何度か猪苗代湖に気持ちが戻されながら…
そんな時は天気予報を見て

あーやっぱり琵琶湖かなあ。。。って
なるべくリーズナブルで
今からでも予約取れて
湖畔に張れて…って、探して探して…
関東住まいのりちぇ家は北陸道で滋賀県入り
そんな事も考えて
最終候補は
マキノビーチ or 白浜
皆様のブログを読み逃げしまくり
やっぱり水質重視だねって事になり
マキノサニービーチに決定
しかーし
マキノサニービーチには2つのキャンプ場があって…
高木浜と知内浜。。。
どうするよ?
ワンワン同伴のりちぇ家なので犬に手厚い
知内浜オートキャンプ場に決定~~


ふ~~~っ
やっと決定デス。。。
でも
決まれば気持ちもどんどん上がって
どうせなら夜出発しちゃう?
なーんて提案したら
子供たち大喜び
テンション上がり過ぎて
「車に乗ったらクーラーつけようネ!」とか
???な言動も飛び出しwww
17日の夜、出撃となりました
=3
久し振りの遠征
ワクワクでーす

虫対策もバッチリ!
ってな感じで
序章・終わり。。。続きま~す
お墓参りに行こうと予定してましたが
家から出れません

防災メールも 『避難準備』 って…
皆様も無理しないで下さいネ

さて本題。。。
行って来ました、夏休みキャンプ!
今回は
初・近畿地方への遠征となりました

初めて行く土地…
初めて行くキャンプ場…
それを決定するまで
数々のドラマが繰り広げられますよね?
特に遠い所だと
次は無いかもしれないので
悔いのないよう
調べられる事は調べたい派のりちぇっと
そんな
アレコレの経緯を残しておきたい。。。
って事で今回は
まずは行き先決定までを健忘録的に書かせていただきます。。
ので!
つまらないで~す

今年のりちぇ家の夏休みは
8月18日〜22日。。。
いつものように
どこ行く?から始まり…
海っ!
高原もいいなぁ

観光?まったり?
あーでもないし、こーでもなくて
なかなか決まらない…
遡って語り出すと
長くなり過ぎてイヤになるので早送りします

⏩ ⏩ ⏩ ⏩ ⏩
では
行き先は 湖! 湖水浴!!
と、なりました~ 早っwww

⏩ ⏩ ⏩
いきなり猪苗代湖!
でも、天気がヤバそう

西は天気が良いとの事で
第2候補があった方が良くない?
琵琶湖!!
って、りちぇっとが提案したら
「遠すぎ」ってさー即却下

でもね
だんだん明確になる天気予報は
台風も現れて
猪苗代湖は無理な感じに…
り)やっぱ琵琶湖だよ
オ)琵琶湖かなぁ
り)琵琶湖でしょっ
猪苗代湖より少ーし遠いだけだよ
オ)んじゃ行ってみるか!西方面って行ったことないし
と、やっと話がまとまったのは土曜日…

夏休みは木曜日から…

ヤバいデス
近畿地方は全くのド素人xxx

言い出しっぺのくせに右も左も分かりません!!!
検索に検索を重ねて
琵琶湖についての知識を
猛スピードで叩き込みマス



琵琶湖は
北へ行くほど水がキレイ
でも南の方が砂が白い
そしてキャンプ場検索。。。

水泳場があっても
キャンプ場が無ければ話になりません!
でも。。。
琵琶湖周辺のキャンプ場は
どこも高いっ!!!
小市民のりちぇ家はビビリます


うーーーん
猪苗代湖は無料なのにぃ

と、何度か猪苗代湖に気持ちが戻されながら…
そんな時は天気予報を見て


あーやっぱり琵琶湖かなあ。。。って
なるべくリーズナブルで
今からでも予約取れて
湖畔に張れて…って、探して探して…
関東住まいのりちぇ家は北陸道で滋賀県入り
そんな事も考えて
最終候補は
マキノビーチ or 白浜
皆様のブログを読み逃げしまくり
やっぱり水質重視だねって事になり
マキノサニービーチに決定

しかーし
マキノサニービーチには2つのキャンプ場があって…
高木浜と知内浜。。。
どうするよ?
ワンワン同伴のりちぇ家なので犬に手厚い

知内浜オートキャンプ場に決定~~



ふ~~~っ
やっと決定デス。。。

でも
決まれば気持ちもどんどん上がって

どうせなら夜出発しちゃう?
なーんて提案したら
子供たち大喜び

テンション上がり過ぎて
「車に乗ったらクーラーつけようネ!」とか
???な言動も飛び出しwww
17日の夜、出撃となりました

久し振りの遠征
ワクワクでーす


虫対策もバッチリ!
ってな感じで
序章・終わり。。。続きま~す
