ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月01日

2009年キャンプまとめ PART2

2009年、続きですぴよこ3

前回の雪辱&反省を兼ねたキャンプ

今回はオートキャンプ出来て、あまり遠くない所
そして、予約制でない所 がいいかなって
→子供の運動会の日程変更や急な発熱など、予約しなくてもOKなキャンプ場
欲を言えば、遊具やお風呂もあるといいな~ぴよこ_酔っ払う
で、候補に挙がったのが。。。。。

青根キャンプ場クラッカー

上の全ての条件を満たしていますチョキ お風呂は温泉施設が隣接してま~すドキッ

ただ…ウワサによるとトイレがヤバイとか汗 悩みます…
トイレって重要なんだな、小さい子供って
トイレのせいでキャンプ嫌いになったら…元も子もありません
でも。。。。。行ってみようまいか!!

と言う事で3回目のキャンプは。。。。。 

2009.9.21~9.22
青根キャンプ場  《神奈川県》

※注)2009年の事デス、今はリニューアルしているので、違う所が多々あるかと思いマス

8時から受付で早いもの順
7時半には着いたけど…最早かなりのお待ちビックリ

受付したら満員だけど入れるとの事でアップ いざ場内へダッシュ

しか~しxxx空いてないじゃん!!!ダウン
今日OUTする人を探してそこが空くのを待つ、みたいな?ぴよこ …らしい…汗

何とかOUTする人を見つけて、お声をかけて…
。。。。。待つ事3時間。。。。。ぴよこ。。。。。

12時には設営出来ましたクラッカー
2009年キャンプまとめ PART2
前回よりもキャンプっぽくなった?

大人的に???な遊具は子供達に大人気!!!

2009年キャンプまとめ PART2
すっごく楽しいんだってーお友達も出来て一緒に遊んでたハート

トイレは…まあウワサ通りだけど、入れないほどではなくて
それより楽しさの方が上を行ってアップアップ

ほど良い山奥感もあって、星もキレイでキラキラ
お米炊いてみたり、お餅焼いたり
キャンプ=楽しい♪ と子供達も感じてくれたみたいぴよこ3

それ以上に、外で飲む酒のウマさ!帰らなくていいから運転とかカンケーないし!
ってオトウとワタシがハマっていくのでした。。。。。テヘッ

そうなると、次はいつ行けるかなあ?早く行きたいね~ぴよこ_酔っ払う

となって…早くも翌月リピート♪

~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~~∞~

2009.10.17~10.18
青根キャンプ場 《神奈川県》

天気悪くて…迷ったけど、行きたくて決行!

前回よりも早めに着いて。。。並んだけど無事にINチョキ

入り口近くでりんご狩りができるのドキッ

りんご畑があって見てたら 「どうぞ」って♪

今は王林ふじが狩り頃との事
1個~OKと言うので早速ハサミ借りてTRYびっくり
試食もOKで食べながら採って~とナイフも貸していただきましたハート

めっちゃオイシイビックリ
2009年キャンプまとめ PART2
美味しくて楽しくて。。。。。ついつい採りすぎちゃう汗
特に王林は今まで食べた中でも一番?って位に美味キラキラ
幸せ~ドキッ

キャンプ場では例のアノ遊具で新しいお友達を作って遊びますぴよこ3

お友達からお菓子をいただいてしまって…
お返し用に、小袋のお菓子を余分に用意した方が良い事を学びましたガーン

夜は…寒くて!小雨も降って、とにかく寒い!!
寒いと思って夕食はお鍋にしたけど、正解でしたチョキ
2009年キャンプまとめ PART2

炊事場には弱ったがたくさんxxxxxちょうちょxxxxx
やままゆ系のデカイのが、わさわさガーンタラ~

トイレにもxxxxxほとんど死んでたり、弱っててあまり動かないけどxxxちょうちょxxx
気持ちの良いモノではないよね汗
女子トイレには巨大な蛾が何匹かいて、次女は入れなかった…
男子トイレにはいなかったのが幸いでした

前回来た時は虫自体あんまり気にならなかったけど…
少し時期がズレてたら、この蛾達、活動してるんだよね?
うわ~どうかな、ツライかもxxxxx汗


雨降って寒いから早々とテントの中に入ってトランプしたりお菓子つまんだり
それが子供的には楽しいみたいで◎ 良かった♪

朝起きてビックリびっくり
2009年キャンプまとめ PART2
真っ白ビックリ

すっごい霧!
相変わらず寒いし~ガーン

テントも結露や雨や霧でびしょびしょ~タラ~
持ってきたフロスでは足りなかったxxxガーン

色々と今後の課題が増えたけど、子供達も 「また行きたい」 って

課題をクリアしていくのも楽しみの1つ = 道具沼?

こうしてどんどんハマっていくのでした。。。。。汗

 

。。。。。こんな感じでスタートしたファミリーキャンプドームテント

今振り返ると おーのー!な事がたくさんだけど、続いているのは
楽しいし、何より好きだから、かなぴよこ3

子供も大きくなって、今後はますます行く機会も減っちゃうけど
いつまでも続けて行けたらな~と思いますチョキ



















同じカテゴリー(神奈川県)の記事画像
3連休キャンプ! 河内川ふれあいビレッジ
田代運動公園♪
2009年キャンプまとめ PART1
ウェルキャンプ西丹沢(過去キャン)
音久和キャンプ場(過去キャン)
河内川ふれあいビレッジ(過去キャン)
同じカテゴリー(神奈川県)の記事
 3連休キャンプ! 河内川ふれあいビレッジ (2016-07-29 17:00)
 田代運動公園♪ (2014-10-05 14:00)
 2009年キャンプまとめ PART1 (2014-03-31 13:56)
 ウェルキャンプ西丹沢(過去キャン) (2014-03-21 11:54)
 音久和キャンプ場(過去キャン) (2014-03-05 10:08)
 河内川ふれあいビレッジ(過去キャン) (2014-02-24 17:16)

この記事へのコメント
こんばんは!

暖かくなってからのキャンプは虫との格闘は否めないですよね~

まぁ~自然豊かなとこに行っているのだから当たり前なんですが。。。

でも、夜になって飛び回る蛾やわけの分からない虫は本当に恐ろしいorz

何が嫌って不意を衝いて飛んできた虫に「うわっ」って声をだしてしまうのが恥ずかしいw
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年04月01日 18:48
こんばんは^^

いろんなキャンプ場へ行かれていますね♪
我が家も無料の野営場から高規格まで、いろいろ
経験しました^^
夏の夜の虫たち、ホントたまらなく嫌ですよね:;
幸い、子供たちが平気なのでまだ楽しめますが、
やっぱり虫がいない冬キャンプ、最高です*^^*

同じく、子供が大きくなると、一緒の時間が減りますが、
キャンプという楽しみはずっと続けていきたいですね☆
Posted by 姫まいも姫まいも at 2014年04月01日 20:41
ぱぱボーダーさん

わけの分からない虫…いるいる~!
ランタンに突っ込んで自滅とかまだいいです
耳元にブ~ンってくると「うわっ!」ですよね~
ホント、恐ろしい…(汗)

これから虫の季節ですがお互い頑張りましょう!
Posted by りちぇっとりちぇっと at 2014年04月02日 09:09
姫まいもさん

来てくれて光栄です!

お子様方、虫平気なんて羨ましい!
それでもキャンプは虫の活動が少なくなる
秋~春が良いですね~

今年は出動回数減りそうだけど
ゆる~く長く続けたいと思います♪
Posted by りちぇっとりちぇっと at 2014年04月02日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年キャンプまとめ PART2
    コメント(4)