2014年05月15日
青パパイヤ
突然ですが、青パパイヤってご存じですか?
タイとか東南アジアでは野菜として食べられている、青いパパイヤ
最近ではスーパーでもたまーに目にするようになってきたかな?
関東でパパイヤって言うと。。。
黄色いちょっとクセのあるトロピカルフルーツ、が一般的かと思われます
青い状態のままのパパイヤ。。。
オトウの実家、沖縄では普通に食べられている野菜で
青パパイヤは野菜、黄色いパパイヤは果物としてフルーツパパイヤ、と呼びます

緑のが、野菜的パパイヤ、今回のは丸いなあ… 黄色いのは普通のパパイヤ
今年もオトウの実家から送られて来ました
沖縄本土復帰42年。。。。。との事で。。。。。
今日はこの青パパイヤのネタで行こうと思います
基本的な処理と料理例。。。みたいな?
興味のない方はスルーしちゃって下さいネ
さ~て、気になるお味は。。。???
コレと言ってない!
歯ごたえに特徴がある、のかな?
生だとパリポリ、炒めるとシャキフニュ
結構カタイです
ではまずは下ごしらえ。。。
肌の弱い方はゴム手袋をしましょう!
アクがあるのでカユカユになります
回りを洗います→?当たりまえ!
ボウルに水を用意します(できれば2つ)
両端を切り落として。。。

したたり落ちる…乳。。。!!!

この白い液がカユカユの犯人!

おおっ
タネが大量!!全くない事もあります
ポン菓子みたいね~食べれるのかな?
切ったそばから水につけ、作業します

皮をそいで、料理によって切り方を変えます
チャンプルーやイリチー、サラダ用にしりしりーします♪ 千切りですね
サラダ用はよ~く水にさらしますv
かなりの量なので、半分は冷凍しよっと by Ziploc
サラダはこのままで

今回はきゅうりと人参も混ぜて、ジャパニーズソムタム?
残りは炒めてチャンプルーに…何と合わせる?

チャンプルーと言えばポークランチョンミート!
チューリップでもスパムでも、沖縄人はポークと呼びます ※注)オトウ近辺&ワタシの友達
(沖縄にはスパムだけでなく、様々なメーカーのポークが売られてます♪)
ベーコンや豚バラ、挽き肉、コンビーフなんかも良くある組み合わせかな?
ワタシはパパイヤはツナと炒めるのが好き
やっぱツナでいきましょー
この時ばかりはノンオイルではなく、オイル漬けのモノを!味が全く違います!

パパヤーチャンプルー完成~♪
う~ん、コレはチャンプルーではなく、イリチーだな!
パパヤーイリチー完成
いつもサラダとチャンプルーがメインなのですが
今回は「美味しいから煮てみて」とのミッションが
冬瓜(シブイと言います)みたいでなかなかいける、そうで。。。
確かに、大根や冬瓜に似てるからいけるよね
よし、イカ大根ならぬ、イカパパヤだ!

ダッチ君、後は頼んだゾ
ダッチ君に丸投げ
おお~☆良く染みて
あと、よく作るのは漬物

今回はぬか漬けにしてみたよ
ハヤトウリみたくなるかな~って思ったけど、ちょっと違った
一番近いのはスイカの皮かな?美味しいデス
いえ~い!!パパイヤのフルコース
いっただきま~す!
まずは新メニュー イカパパイヤのンブシー
………
………

…………


…ムリ……ごめんなさい!
なんだ~この食感は!
大きくなりすぎてボケちゃったカブをさらに煮すぎたみたいな!
なのに柔らかすぎるわけではなくて!!!
煮る事によって、パパイヤ独特の臭いもほのかにただよって。。。
味と言う味がないはずなのに…妙な甘さとクセが…
う~ん、ムリ!ウチはパパイヤ煮はムリだわ!!!
もっと大根や冬瓜のようになると思ったのにぃ
想像を超える食感と味で全員リタイア
結婚してから早15年…こんなにも明確に全員にダメ出しされた料理は初めてかも。。。
一応、名誉の為に…
味付けは普通に大丈夫で、ワタシも含め全員イカだけ食べました
柔らかく煮えて◎
他のメニューは美味しかったよ
やっぱり生か炒めるか…なのかな?
他にお勧めの調理法ってあるのかな?
ご存知の方いましたら、是非教えて下さ~い!!
タイとか東南アジアでは野菜として食べられている、青いパパイヤ
最近ではスーパーでもたまーに目にするようになってきたかな?
関東でパパイヤって言うと。。。
黄色いちょっとクセのあるトロピカルフルーツ、が一般的かと思われます

青い状態のままのパパイヤ。。。
オトウの実家、沖縄では普通に食べられている野菜で
青パパイヤは野菜、黄色いパパイヤは果物としてフルーツパパイヤ、と呼びます

緑のが、野菜的パパイヤ、今回のは丸いなあ… 黄色いのは普通のパパイヤ
今年もオトウの実家から送られて来ました

沖縄本土復帰42年。。。。。との事で。。。。。
今日はこの青パパイヤのネタで行こうと思います

基本的な処理と料理例。。。みたいな?
興味のない方はスルーしちゃって下さいネ

さ~て、気になるお味は。。。???
コレと言ってない!
歯ごたえに特徴がある、のかな?
生だとパリポリ、炒めるとシャキフニュ
結構カタイです

ではまずは下ごしらえ。。。
肌の弱い方はゴム手袋をしましょう!
アクがあるのでカユカユになります

回りを洗います→?当たりまえ!
ボウルに水を用意します(できれば2つ)
両端を切り落として。。。

したたり落ちる…乳。。。!!!

この白い液がカユカユの犯人!

おおっ

ポン菓子みたいね~食べれるのかな?
切ったそばから水につけ、作業します

皮をそいで、料理によって切り方を変えます

チャンプルーやイリチー、サラダ用にしりしりーします♪ 千切りですね
サラダ用はよ~く水にさらしますv
かなりの量なので、半分は冷凍しよっと by Ziploc
サラダはこのままで

今回はきゅうりと人参も混ぜて、ジャパニーズソムタム?
残りは炒めてチャンプルーに…何と合わせる?

チャンプルーと言えばポークランチョンミート!
チューリップでもスパムでも、沖縄人はポークと呼びます ※注)オトウ近辺&ワタシの友達
(沖縄にはスパムだけでなく、様々なメーカーのポークが売られてます♪)
ベーコンや豚バラ、挽き肉、コンビーフなんかも良くある組み合わせかな?
ワタシはパパイヤはツナと炒めるのが好き

やっぱツナでいきましょー

この時ばかりはノンオイルではなく、オイル漬けのモノを!味が全く違います!

パパヤーチャンプルー完成~♪
う~ん、コレはチャンプルーではなく、イリチーだな!
パパヤーイリチー完成

いつもサラダとチャンプルーがメインなのですが
今回は「美味しいから煮てみて」とのミッションが

冬瓜(シブイと言います)みたいでなかなかいける、そうで。。。
確かに、大根や冬瓜に似てるからいけるよね

よし、イカ大根ならぬ、イカパパヤだ!

ダッチ君、後は頼んだゾ


おお~☆良く染みて

あと、よく作るのは漬物

今回はぬか漬けにしてみたよ

ハヤトウリみたくなるかな~って思ったけど、ちょっと違った
一番近いのはスイカの皮かな?美味しいデス

いえ~い!!パパイヤのフルコース

いっただきま~す!
まずは新メニュー イカパパイヤのンブシー
………

………


…………



…ムリ……ごめんなさい!
なんだ~この食感は!
大きくなりすぎてボケちゃったカブをさらに煮すぎたみたいな!
なのに柔らかすぎるわけではなくて!!!
煮る事によって、パパイヤ独特の臭いもほのかにただよって。。。
味と言う味がないはずなのに…妙な甘さとクセが…

う~ん、ムリ!ウチはパパイヤ煮はムリだわ!!!
もっと大根や冬瓜のようになると思ったのにぃ

想像を超える食感と味で全員リタイア

結婚してから早15年…こんなにも明確に全員にダメ出しされた料理は初めてかも。。。

一応、名誉の為に…
味付けは普通に大丈夫で、ワタシも含め全員イカだけ食べました

他のメニューは美味しかったよ

やっぱり生か炒めるか…なのかな?
他にお勧めの調理法ってあるのかな?
ご存知の方いましたら、是非教えて下さ~い!!
この記事へのコメント
こんにちは~^^
青パパイヤ、初耳~ヽ(^。^)ノ
チャンプルーがおいしそう☆
いろんな調理法があるんですね(^◇^)
食べてみた~い♪
沖縄、私はまだ行ったことが無いので、
一度本場で沖縄料理を味わってみたいです*^^*
青パパイヤ、初耳~ヽ(^。^)ノ
チャンプルーがおいしそう☆
いろんな調理法があるんですね(^◇^)
食べてみた~い♪
沖縄、私はまだ行ったことが無いので、
一度本場で沖縄料理を味わってみたいです*^^*
Posted by 姫まいも
at 2014年05月15日 15:09

こんにちわー
青パパイヤ 初めて知りました!!
しかも 野菜なんですね〜
広島のスーパーでは 売ってないですよー(ToT)
好奇心の塊 シー介家としては 一度味わってみたいですね〜( ̄▽ ̄)
青パパイヤ 初めて知りました!!
しかも 野菜なんですね〜
広島のスーパーでは 売ってないですよー(ToT)
好奇心の塊 シー介家としては 一度味わってみたいですね〜( ̄▽ ̄)
Posted by シー介
at 2014年05月15日 15:33

こんばんは。
イリチーとチャンプルーの違いは何だったのでしょうか??
パパイヤチャンプルーかと思いましたが。
ぬか漬け食べたい!
沖縄に行った事がないですが、いつかは行きたいと思います。
知り合いも居てるんで。
毎年ゴーヤを植えるので、ゴーヤチャンプルーはしょっちゅう食べます。
最近のゴーヤは苦くないのでゴーヤらしくないですが。
それにゴーヤのピクルス最高ですよ。
イリチーとチャンプルーの違いは何だったのでしょうか??
パパイヤチャンプルーかと思いましたが。
ぬか漬け食べたい!
沖縄に行った事がないですが、いつかは行きたいと思います。
知り合いも居てるんで。
毎年ゴーヤを植えるので、ゴーヤチャンプルーはしょっちゅう食べます。
最近のゴーヤは苦くないのでゴーヤらしくないですが。
それにゴーヤのピクルス最高ですよ。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年05月15日 18:28

こんばんわ^^
沖縄料理だ〜(^o^)
うちの子供はママさん特製の人参シリシリが好物です。
ホントの家庭料理は味わった事ないですが大好きです。
青パパイヤなんてあるんですね!
美味しそ〜
沖縄料理だ〜(^o^)
うちの子供はママさん特製の人参シリシリが好物です。
ホントの家庭料理は味わった事ないですが大好きです。
青パパイヤなんてあるんですね!
美味しそ〜
Posted by からし
at 2014年05月15日 21:21

こんばんわ〜♪
足跡から参りました〜^^
青パパイヤなんてあるんですね。
初めて知りました。
どの料理もおいしそうです♪
過去記事を見させて頂きましたらGWふもとっぱらにおられたんですね。
まさに同じ日程で私もふもとっぱらにおりました^^
4日の朝、逆さ富士も撮りに行きましたよ^^
もしかしたらすれ違ってたかもですね〜♪
これを機にこれからどうぞよろしくお願いします^^
あ、お気に入り登録させて頂いてもよろしいでしょうか?
どぞよろしく〜♪
足跡から参りました〜^^
青パパイヤなんてあるんですね。
初めて知りました。
どの料理もおいしそうです♪
過去記事を見させて頂きましたらGWふもとっぱらにおられたんですね。
まさに同じ日程で私もふもとっぱらにおりました^^
4日の朝、逆さ富士も撮りに行きましたよ^^
もしかしたらすれ違ってたかもですね〜♪
これを機にこれからどうぞよろしくお願いします^^
あ、お気に入り登録させて頂いてもよろしいでしょうか?
どぞよろしく〜♪
Posted by ちょんまる
at 2014年05月15日 22:19

姫まいもさん。。。
沖縄料理は簡単で美味しいものが多いと思いますv
今は沖縄料理のお店も増えていつでも食べられるけど、機会があればぜひ現地で!
沖縄料理は簡単で美味しいものが多いと思いますv
今は沖縄料理のお店も増えていつでも食べられるけど、機会があればぜひ現地で!
Posted by りちぇっと
at 2014年05月16日 09:38

シー介さん。。。
広島にはないですか…残念!と言ってもコレと言った味は??なモノですが(^^;;
沖縄料理のお店で食べられるかな?
広島にはないですか…残念!と言ってもコレと言った味は??なモノですが(^^;;
沖縄料理のお店で食べられるかな?
Posted by りちぇっと
at 2014年05月16日 09:42

姫路の山本ちゃんさん。。。
チャンプルーとイリチーの違いは。。
チャンプルーは炒めもの、イリチーは炒め煮、でしょうか?今回水分が多く出て、クタっとしてしまいイリチーかなと(^^;
ゴーヤーは細い方が苦いですね、栽培は緑のカーテンですか?ピクルス、美味しそう!作ってみます!!
チャンプルーとイリチーの違いは。。
チャンプルーは炒めもの、イリチーは炒め煮、でしょうか?今回水分が多く出て、クタっとしてしまいイリチーかなと(^^;
ゴーヤーは細い方が苦いですね、栽培は緑のカーテンですか?ピクルス、美味しそう!作ってみます!!
Posted by りちぇっと
at 2014年05月16日 09:48

からしさん。。。
人参しりしりーイイですネ♪ウチの子供たちも大好きです!あ、私も沖縄では食べた事ないや…(..)イイんです、家庭料理ですから!家庭の数だけ味がある!
人参しりしりーイイですネ♪ウチの子供たちも大好きです!あ、私も沖縄では食べた事ないや…(..)イイんです、家庭料理ですから!家庭の数だけ味がある!
Posted by りちぇっと
at 2014年05月16日 09:52

ちょんまるさん。。。
訪問ありがとうございます♪並びに、読み逃げ、お許し下さ~い(>_<)/~~
そして、こちらこそ宜しくお願いします♪
今年のふもとっぱらは凄い混雑でしたが、すれ違ってそうですネ♪特に逆さ池で…手作りのランタンハンガー、姫まいもさんも作ってました(^^)次は私もチャレンジしたいです♪
訪問ありがとうございます♪並びに、読み逃げ、お許し下さ~い(>_<)/~~
そして、こちらこそ宜しくお願いします♪
今年のふもとっぱらは凄い混雑でしたが、すれ違ってそうですネ♪特に逆さ池で…手作りのランタンハンガー、姫まいもさんも作ってました(^^)次は私もチャレンジしたいです♪
Posted by りちぇっと
at 2014年05月16日 10:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。