2015年08月23日
夏休みキャンプ2015☆PART 4
《2015.8.10〜8.13 オートキャンプきたかる 群馬県》
3泊4日の夏休みキャンプ、やっと完結します
たいしたレポのない撤収日…
キャンプ場の施設と合わせて綴らせていただきたいと思いマス。。。
と言っても画像、少ないの
デジカメは充電切れのまま
充電器不明の為お留守番…
画像はiPhoneのみでまかなった訳ですが
1枚撮る度にストレージがないとかさー
いちいち面倒くさいの!
なので色々、ご了承下さい。。。
。。。
雨
雨
雨!

まさかの雨!


何も撤収日に降らなくても〜
夜中、テントに打ち付ける雨の音で目覚めました
それから降ったり止んだり…
小降りになる時もあるから
何とか止まないかなぁ…
ゴミ袋撤収は覚悟出来てるけど
最後に野菜をたくさん採って帰りたかったのが諦めきれない!
祈りながらの朝食…
今朝はコーン入りミルクラーメン♪

チーズをのせて、コショウかけて
あとは、昨夜の残り野菜を炒めたモノ

半分外で食べてたら
雨が激しくなってラナの中に退散
ザーザー降りじゃん!
ヤバイなあ…
もうガッカリ…
仕方ない、とにかく片付けましょう
ショボショボ片付けていたら。。。
雨が上がってきた!
イケる!野菜採れそうだよ!
ちょっと気分が


あ、カゴ持った親子が野菜を採りにきた!
テント、撤収しておくから今の内に野菜採って来なよ
ありがとう、オトウ
てんこ盛り盛りに採ってくるよ!
行くぞ!ちゃんなび
管理棟でカゴを借りて

紹介遅くなりました
このカゴ1つ分で500円 ハサミ&スコップ付き
今日は絶対にキャベツをお持ち帰りたい
ズッキーニもナスも…大根どうしよう?
玉ねぎは外せないし…
アレもコレも欲しいけど
採りたてだから美味しい訳だし
1週間で使い切る量を目安に、真剣に物色
小一時間ほど菜園での収穫に熱中。。。

袋3つになりました
中身は。。。

※これは翌日、家で撮影したものデス
あと、トマトがいくつかあったけど食べちゃった
あぁ楽しかったなぁ。。。
雨は上がったまま、撤収も野菜収穫も出来て本当に良かった
テント達はゴミ袋だけどネ~
ありがとう、きたかる!
絶対に又来ます!
see you again〜♪
車に乗って少ししたら再び雨が降ってきた
タイミング、良かったみたい
帰りはココに

銀亭と書いて しろがねてい
とにかく人気のパン屋さん
とっても混んでてどれにするか迷っているウチに
次々と売り切れていきます
特産の花豆がぎっしり入った花豆パン

ストレージの関係で画像はないけど
ちゃんなびのブルーベリークリームチーズをひと口もらって、このお店の人気を納得
車の中でパンを食べてたら
長女・ゆ からメール
オニ合宿、無事に終了したみたい
これからバスに乗るって
さあ、こっちも帰ろうか
お蕎麦でも食べてから!
と思ったのにちゃんなび爆睡
爆睡すると並大抵では起きません
無理に起こすと怪獣に豹変します
恐ろしいので、そのまま高速に乗り家路に着く事に
名残惜しいけど
今日が一番混む予想なので少しでも早く帰った方が正確でしょう
そして。。。
埼玉入った頃から徐々に速度が落ちて
何度か停まったけど、それほど混まず?
思ったよりスムーズに帰れました
めでたしめでたし♪
長々とお付き合いいただきありがとうございました
このまま簡単なキャンプ場の施設紹介にまいりたいと思います
まず入り口の看板

ここを下って またまた看板

管理棟
管理棟周辺にトイレ

女子は洋式1つ、和式2つ
多少、虫が気になるかな〜?
ドアの開け閉めだよねー入って来ちゃうの
洗面台にハンドソープ有り!
シャワー室

自己申告制で1回200円
女子は3つありました
普通にキレイでマットも毎朝取り替えてましたよ
こちらには虫はいませんでした
子供広場

遊具有ります
炊事場

常に人がいたので遠くからパシャ
お湯は出ませーん
ゴミステーション

大抵のゴミは捨てられます
下にある区画サイト 全70区画

区画はほぼ全て林間サイト
フリーサイトは野原〜って感じ?

草原サイト
入り口の道沿い、菜園向かいの

そよ風サイト
今回コチラを利用しました♪
朝6時半頃、キャベツ収穫のトラクターが通ります。。。
フリーはどちらも起伏有り
どこが空いてるかはボードで確認

画像はないけど他に
うさぎ小屋
やドッグラン
川へ行く道、テニスコートもあります
テニスするつもりで
やった時に撮ればいいやって
結局、時間無くてできなかった〜
そして きたかる菜園

時期もあるだろうけど、種類充実
美味しい野菜、ありがとう
区間サイト。。。¥4500
フリーサイト。。¥4000
入場料。。。。。1人¥200
インターネット割引有りマス
ペットOK 直火は禁止 ゴミ捨てOK
毎朝搾りたてミルクのサービス
時期によって様々なイベントも有るよ
車で10分ほどに農産直売所、セーブオン、セブンイレブンが軒並みに有って
その先5分ほどでスーパー有り
1シーズンにリピすると野菜収穫がサービスになるそうですよ

この入場証を忘れずに!
あ、そうそう
周りは畑ばかりなので
鳥除けかな?自動と思われる発砲音が
明け方は8分刻みに鳴り響きマス
大らかで優しい管理人さん
管理人さんを手伝う娘さん親子
特にお孫さん2人が微笑ましい
朝早くからおばあちゃんのお手伝い、ご苦労様でした
ほのぼのと暖かいキャンプ場、ぜひリピートしたいで〜す
おしまい
3泊4日の夏休みキャンプ、やっと完結します

たいしたレポのない撤収日…
キャンプ場の施設と合わせて綴らせていただきたいと思いマス。。。
と言っても画像、少ないの

デジカメは充電切れのまま
充電器不明の為お留守番…

画像はiPhoneのみでまかなった訳ですが
1枚撮る度にストレージがないとかさー

いちいち面倒くさいの!
なので色々、ご了承下さい。。。

雨



まさかの雨!



何も撤収日に降らなくても〜

夜中、テントに打ち付ける雨の音で目覚めました
それから降ったり止んだり…

小降りになる時もあるから
何とか止まないかなぁ…
ゴミ袋撤収は覚悟出来てるけど
最後に野菜をたくさん採って帰りたかったのが諦めきれない!
祈りながらの朝食…
今朝はコーン入りミルクラーメン♪

チーズをのせて、コショウかけて
あとは、昨夜の残り野菜を炒めたモノ

半分外で食べてたら
雨が激しくなってラナの中に退散

ザーザー降りじゃん!
ヤバイなあ…

もうガッカリ…
仕方ない、とにかく片付けましょう
ショボショボ片付けていたら。。。
雨が上がってきた!
イケる!野菜採れそうだよ!
ちょっと気分が



あ、カゴ持った親子が野菜を採りにきた!
テント、撤収しておくから今の内に野菜採って来なよ
ありがとう、オトウ

てんこ盛り盛りに採ってくるよ!
行くぞ!ちゃんなび

管理棟でカゴを借りて

紹介遅くなりました

今日は絶対にキャベツをお持ち帰りたい
ズッキーニもナスも…大根どうしよう?
玉ねぎは外せないし…
アレもコレも欲しいけど
採りたてだから美味しい訳だし
1週間で使い切る量を目安に、真剣に物色

小一時間ほど菜園での収穫に熱中。。。

袋3つになりました

中身は。。。

※これは翌日、家で撮影したものデス
あと、トマトがいくつかあったけど食べちゃった
あぁ楽しかったなぁ。。。

雨は上がったまま、撤収も野菜収穫も出来て本当に良かった

テント達はゴミ袋だけどネ~

ありがとう、きたかる!
絶対に又来ます!
see you again〜♪
車に乗って少ししたら再び雨が降ってきた

タイミング、良かったみたい

帰りはココに

銀亭と書いて しろがねてい
とにかく人気のパン屋さん
とっても混んでてどれにするか迷っているウチに
次々と売り切れていきます

特産の花豆がぎっしり入った花豆パン

ストレージの関係で画像はないけど
ちゃんなびのブルーベリークリームチーズをひと口もらって、このお店の人気を納得
車の中でパンを食べてたら
長女・ゆ からメール
オニ合宿、無事に終了したみたい

これからバスに乗るって
さあ、こっちも帰ろうか
お蕎麦でも食べてから!
と思ったのにちゃんなび爆睡

爆睡すると並大抵では起きません
無理に起こすと怪獣に豹変します

恐ろしいので、そのまま高速に乗り家路に着く事に

名残惜しいけど
今日が一番混む予想なので少しでも早く帰った方が正確でしょう

そして。。。
埼玉入った頃から徐々に速度が落ちて
何度か停まったけど、それほど混まず?
思ったよりスムーズに帰れました

めでたしめでたし♪
長々とお付き合いいただきありがとうございました

このまま簡単なキャンプ場の施設紹介にまいりたいと思います

まず入り口の看板

ここを下って またまた看板

管理棟
管理棟周辺にトイレ

女子は洋式1つ、和式2つ
多少、虫が気になるかな〜?
ドアの開け閉めだよねー入って来ちゃうの
洗面台にハンドソープ有り!
シャワー室

自己申告制で1回200円
女子は3つありました
普通にキレイでマットも毎朝取り替えてましたよ
こちらには虫はいませんでした
子供広場

遊具有ります
炊事場

常に人がいたので遠くからパシャ
お湯は出ませーん
ゴミステーション

大抵のゴミは捨てられます
下にある区画サイト 全70区画

区画はほぼ全て林間サイト

フリーサイトは野原〜って感じ?

草原サイト
入り口の道沿い、菜園向かいの

そよ風サイト
今回コチラを利用しました♪
朝6時半頃、キャベツ収穫のトラクターが通ります。。。
フリーはどちらも起伏有り
どこが空いてるかはボードで確認

画像はないけど他に
うさぎ小屋


川へ行く道、テニスコートもあります

テニスするつもりで
やった時に撮ればいいやって
結局、時間無くてできなかった〜

そして きたかる菜園

時期もあるだろうけど、種類充実

美味しい野菜、ありがとう

区間サイト。。。¥4500
フリーサイト。。¥4000
入場料。。。。。1人¥200
インターネット割引有りマス
ペットOK 直火は禁止 ゴミ捨てOK
毎朝搾りたてミルクのサービス
時期によって様々なイベントも有るよ
車で10分ほどに農産直売所、セーブオン、セブンイレブンが軒並みに有って
その先5分ほどでスーパー有り
1シーズンにリピすると野菜収穫がサービスになるそうですよ

この入場証を忘れずに!
あ、そうそう
周りは畑ばかりなので
鳥除けかな?自動と思われる発砲音が
明け方は8分刻みに鳴り響きマス

大らかで優しい管理人さん
管理人さんを手伝う娘さん親子
特にお孫さん2人が微笑ましい

朝早くからおばあちゃんのお手伝い、ご苦労様でした
ほのぼのと暖かいキャンプ場、ぜひリピートしたいで〜す



Posted by りちぇっと at 11:17│Comments(4)
│オートキャンプきたかる
この記事へのコメント
こんにちは^ - ^
本当に撤収時に雨は辛いですね(^^;;
でも、まだ良い時に撤収したのかな!?
きたかる良いトコですね!
行ってみたい!
野菜の収穫したい!
キャベツってトラクターで収穫するんですか(^^;;
本当に撤収時に雨は辛いですね(^^;;
でも、まだ良い時に撤収したのかな!?
きたかる良いトコですね!
行ってみたい!
野菜の収穫したい!
キャベツってトラクターで収穫するんですか(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年08月23日 15:33

こんばんはぁ~~。
フリーサイト4000+入場料!?
結構な金額ですねぇ。
でもその代りオプションが付いてると考えれば
この金額になっちゃうのかなぁ?
うち・・・貧乏なので2500円を切っていないと行けないです(><;
でも、うまい野菜食いたいなぁ。
フリーサイト4000+入場料!?
結構な金額ですねぇ。
でもその代りオプションが付いてると考えれば
この金額になっちゃうのかなぁ?
うち・・・貧乏なので2500円を切っていないと行けないです(><;
でも、うまい野菜食いたいなぁ。
Posted by rapi
at 2015年08月23日 22:36

姫路の山本ちゃんさん。。。
こんばんは☆
雨撤収、イヤですよね〜テントは濡れてしまったけど、撤収中は降らなかったのが幸いでした。。。
きたかる、虫が多いけどオススメです!子供が野菜に興味を持つきっかけになると思いますよ(^^)v
こんな風に実るんだ〜と大人でも勉強になりました!
トラクター、運ぶだけなのかな?ドドドーと来てキャベツの箱たくさん積んでドドドーと帰って行くんですよ
こんばんは☆
雨撤収、イヤですよね〜テントは濡れてしまったけど、撤収中は降らなかったのが幸いでした。。。
きたかる、虫が多いけどオススメです!子供が野菜に興味を持つきっかけになると思いますよ(^^)v
こんな風に実るんだ〜と大人でも勉強になりました!
トラクター、運ぶだけなのかな?ドドドーと来てキャベツの箱たくさん積んでドドドーと帰って行くんですよ
Posted by りちぇっと
at 2015年08月24日 00:24

rapiさん。。。
軽井沢近辺は高い所が多いので、この金額は良心的かなと…HPをプリントして行くと10%引きになるのも魅力でした♪
フリー2500円、理想ですね〜こっちはなかなか難しいので、そろそろ西へ遠征しようかな?ETC1000円、またやらないかなぁ…
軽井沢近辺は高い所が多いので、この金額は良心的かなと…HPをプリントして行くと10%引きになるのも魅力でした♪
フリー2500円、理想ですね〜こっちはなかなか難しいので、そろそろ西へ遠征しようかな?ETC1000円、またやらないかなぁ…
Posted by りちぇっと
at 2015年08月24日 00:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。